empublicメールマガジン「根津の街から」(2022年8月18日)
/カテゴリ: ニュース・お知らせ, メールマガジン/作成者: 新村絵美◆empublicメールマガジン「根津の街から」◆
(2022年8月18日発行)。
◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇
-<INDEX>------------------
◆1◆100分でempublic Studio ~22年夏総集編:個人から変化を起こすソフトスキルの探究
◆2◆SDGs/DX トランスフォーメーションを促すリーダーシップ [講座版]
◆3◆【法人向け研修】DXイントレプレナー養成講座(全4回)
◆4◆エンパブリックの活動の近況紹介
◆5◆編集後記
------------------------
メールマガジンが長らくご無沙汰になってしまいました。みなさま、お変わりありませんでしょうか?
今年の夏は毎週のように各地で大雨による災害が起きています。
災害にあわれた地域のみなさまも少なからずいらっしゃると思います。お見舞い申し上げます。
気候変動が進んでいくと、これからも災害は増えていくとも考えられます。
どのように適応していくことができるのか、私たちに何ができるのか、考えさせられる毎日です。
今年もまだまだ暑さ厳しい日が続くと思いますが、熱中症などにもお気をつけてお過ごし下さい。
◆1◆ 100分でempublic Studio ~22年夏総集編:個人から変化を起こすソフトスキルの探究
*シーズン1 18プロジェクトの学び・気づき・名場面を100分で!*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
empublic Studioでは5~7月に、自分を開き、対話し、変化を起こす各ステップに必要な知恵やノウハウを探究する18のプロジェクトを実施してきました。
<プロジェクト例>
・チームの雑談力を高めよう!~問いかけカードでコミュニケーション活性化!~
・変化を生み、アクションを促す ストーリー・デザイン
・2025年の社会とビジネスを預言する
・“スポーツの力”を地域がもっと活かすには?~システム思考を使って考えよう
・ソーシャルビジネス事例検討会
・メディアとコミュニティの幸せな相乗効果のつくり方 など
多様な分野・立場の現場で経験豊富なメンバーと方とのべ約150時間のセッションを実施し、数多くの気づきや発見が参加者の方にもスタッフにもありました。
そこでの学びや気づきの多くは、コミュニケーションや場づくりのコツ、関係づくり、自分のあり方など客観的・一般的な評価のしづらいソフトスキルです。
ただ、DXやSDGs、まちづくりなどでは専門知識や確立された技法(ハードスキル)も大切ですが、実行力を高めるにはソフトスキルが不可欠で、後者が課題だと言われています。
そこで、Studioの今シーズンの取組みから、「個人から変化を起こすソフトスキルの探究」という視点から「これだけは分かち合いたい!」ことを100分でお伝えする会を開催することにしました。
・empublic Studioって色々としていそうだけど、何をしているの?
・なかなか参加できないけど、エッセンスを知れたら
・Studioに登録したけど追いつけていないかも
という方も、ぜひご参加ください。
〇開催日 2022年8月24日(水)20:00~22:00 (25分×4セッション+休憩)
*オンライン開催、一部のセッションのみ参加、聴くだけの参加も歓迎です
〇詳細・お申し込みはこちらからお願いします https://peatix.com/event/3326478
*empublic Studio のホームページ https://empublic-studio.jp
参加登録、受付中です。参加登録いただくとプロジェクトのアーカイブ動画も視聴できます。
◆2◆ SDGs/DX トランスフォーメーションを促すリーダーシップ [講座版]
~変化を恐れからワクワクにできるチームをつくるコミュニケーション術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*empublic Studioでご好評いただいたプロジェクトの内容を、約2時間の講座としてお伝えします*
今、世界ではSDGs(Transforming our world)、DX(Digital Transformation)の2つの大きなトランスフォームが進んでいます。
SDGs、DXを進めるには、既存の事業・社会の改善に止まらず、これまでの延長線上にない新しい価値を生み出し、展開する必要があります。
ただし、変化には戸惑いが、失敗には不安がつきもの。さらにSX、DXでは価値観の転換も扱う必要もあります。
論理的思考だけでなく、感情や関係性を大切に、自ら変わり、変化を起こせるチームをつくるリーダーのあり方を示したのが、トランスフォーメーショナル・リーダーシップです。
メンバーの好奇心を引き出し、モチベーションを守り立てながら、個々人の不安に寄り添う。そのようなコミュニケーションを進めていくには何が大切なのでしょうか?
トランスフォーメーショナル・リーダーシップを軸に、心理的安全性、U理論なども交えて、正しさや理屈だけでは動きづらいチーム、組織の動かし方を考えていきましょう!
〇開催日 2022年9月28日(水)20:00~22:15
オンライン開催、参加費 一般4,800円
〇詳細・申込はこちらから http://ptix.at/9Qp82e
*empublic Studioのプロジェクト・ページはこちら https://empublic-studio.jp/4250
◆3◆【法人向け研修】DXイントレプレナー養成講座(全4回)11月期 参加者募集中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DXの本質は、人を理解し、暮らしと仕事の課題を解決する未来ニーズを生み出すことにあります。
エンパブリックでは、社会起業家育成の豊富な実践経験から得たノウハウを基に、組織・社会の変革につながる新しいデジタル事業を構想・推進できる社内起業家(イントレプレナー)を養成するプログラムを開講しました。
現状の顧客の課題を社会的視点も交えて深く多面的に分析した上で、デジタルも活かした「人の動き方の変化」をデザインし、事業をつくる体験を通して、実践力を身につけます。
社会課題解決型事業の開発の進め方を体験することで、DX事業開発の進め方を体験的に学んでみませんか?
〇開催日 11月2日、9日、16日、30日 水曜13:30~17:30(全4回)
〇参加費 8月31日までの申込みの場合 88,000円(税込)
*3名以上の申込みの法人にはDX人材育成に関する相談会も開催。
*詳細・お申込みはこちらから https://empublic.jp/dx-intre
◆4◆エンパブリックの活動の近況紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇千代田区で「アーバニスト」をテーマにしたプロジェクトをスタート
~ちよだコミュニティラボ(千代田区地域コミュニティ醸成支援事業)より
「アーバニスト」とは、都市を楽しむ人が自分の関心からまちに関わり、自分のできることを始める人のこと。個人の思いから始まるアクションの積み重ねが、都市を豊かにしていくという考え方です。
多様な価値観を持つ人がどう自分らしく地域に関わっていけるのか?
個人の動きは、どうすると都市を豊かにすることにつなげていけるのか?
「アーバニスト」という概念を活かした新しい動きを、千代田で多様な活動される方たちと一緒に試行錯誤していきたいと考えています。
*7月に開催されたキックオフイベント「千代田でアーバニストになろう」の開催レポートはこちら https://empublic.jp/12724
〇スポーツをまちづくりに活かす方法について講演
地方議会総合研究所のセミナーに広石と久保田が登壇し、「地域スポーツ活動を持続可能なものにするには?」「SDGs達成にスポーツを役立てるには?」についてお話をしました。
今年度からのスポーツ庁の第三次スポーツ振興計画では、スポーツとまちづくりの関係を深めることが大テーマとなっています。
地域づくりやJリーグの社会連携活動に関する講師も担う広石と、FC東京で地域とスポーツの関係を模索してきた久保田が、スポーツとまちづくりの好循環の可能性を解説しました。
会場からの質疑応答も活発になされ、スポーツの活用に様々に可能性を感じる機会となりました。(久保田)
開催レポート:
〇実践を通して学ぶ! 育休・復職後の働き方・キャリアを考える場のつくり方
~育休後カフェⓇ・ファシリテーター講座 第9期開催~
育休後コンサルタントⓇの山口理栄さんと一緒に取り組んでいる講座の第9期を8月より開始しました!
「仕事と育児の両立」の領域は、制度も社会環境も、そして、子育てしながら働く人たちの意識も著しく変化してきており、また、男性の育児休暇や時短など、両立のスタイルも考え方も多様化しています。実際に、この講座を始めてからのこの5年での変化も感じますし、また、毎回、自身の中にある昭和なアンコンシャスバイアスに気づかされ、立場や価値観の違う人と話すことから学んでいくこと、仕事と育児の両立対する新しい知識や考え方のアップデートが必要と痛感しています。
本講座が、それらを学ぶ場になればと考えています。次回は11月です。(矢部)
開催レポート:
https://note.com/empublic/n/n22825d8cec3b
◆5◆編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
empublic Studioが始まってから、約1年が経とうとしていますが、今(多分この先も)私の一番の悩みどころはメールなど、文章での「伝え方」の難しさ。試行錯誤の日々を過ごしております。
そういう目線で見ていると、生活の中の所々に転がっている、一目で伝わるキャチコピーや商品名に気付いて、「おぉ~!これ考えた人すごすぎる!!」と感動してみたり。そんな私ですが、少しでも、何かみなさんの活動のお役に立てたら良いなという思いで、悩める日々は続いて行きます。。(新村)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」
(第216号 2022年8月18日配信)
発行責任者=広石 拓司
2022年度~直近の代表広石、スタッフの講演・講師実績
/カテゴリ: Uncategorized/作成者: 矢部 純代※2022年度の講演・講師実績の一部です
地域コミュニティ・エンパワメント関連
<地域向け講座>
- 大阪ええまちプロジェクト
https://eemachi.pref.osaka.lg.jp/2022/05/6533/レポート - 令和4年度協働推進コーディネーター養成講座・プレ企画
「まちを元気にするのはつながりだ! まちのコーディネーターって何?」
(府中市市民活動センター プラッツ)
http://www.fuchu-platz.jp/event/1002723/1005289/1005520.html - 地域の担い手づくり講演会
「みんなでつながり 毎日をもっと楽しく やりたいことを見つけて地域デビュー」
(北区福祉部長寿支援課)
地域の担い手づくり講演会HP - 七尾未来アワード
(七尾商工会議所)
PDF
<その他>
- 2022年度NPO関連予算公開ヒアリング~昼休み特別企画「NPOパートナーシップ~これからの新しい公共を考える
(立憲民主党)
https://www.youtube.com/watch?v=Cb8dfL5uNNI
社会起業・仕事づくり関連
<講座・シンポジウム登壇>
- NAGA KNOCK!(ナガノック)「キックオフ研修」基調講演
(認定NPO法人ETIC)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000012113.html - 「イントレプレナーズキャンプ」株式会社アドライト
https://www.addlight.co.jp/news/intrapreneurs_camp202310/
<メディア掲載>
- 7/20 産経新聞
(DXイントレプレナー養成講座)
https://coki.jp/sustainable/management/6830/#CONTENTS - VUCA時代に求められる”問いかけ力”
(月刊「ガバナンス」(ぎょうせい)5月号)
https://empublic.jp/12484
DX関連
- ADPISAフォーラム2022 「未知への変革を促すリーダーに求められること〜Transformational leadership を考える」
※ADPISA:(青山・情報システムアーキテクト 育成プログラム)
(青山学院大学)
http://miyagawa.si.aoyama.ac.jp/adpisa/index.php
キャリア支援
- 東京都生涯学習審議会
- 令和4年度 総合的な探求の時間ガイダンス 登壇「”私”から始まる探求の学び!」
(都立総合芸術学院)
https://empublic.jp/12429 - 令和4年度 総合的な探求 探究学習オリエンテーション登壇
(都立日野台高校)
https://empublic.jp/12159 - IHRP2022 (全国高校生異分野融合型研究プログラム)協力企業として参画
(IHRP (Interdisciplinary Highschool Research Program)
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kagaku/2020rikejyo.html - 「女性活躍推進のためのワークショップ業務」東京都
- 女子学生の未来応援企画vol.2 「先輩女性に聞く わたしが知りたい理系進路のリアル」
(中央区立男女平等センター「ブーケ21」講座)
https://www.city.chuo.lg.jp/bouquet21/kouza/2024koza/danjokyoudousannkakukouza2.html
代表広石 講演・講師実績
/カテゴリ: Uncategorized/作成者: 矢部 純代※代表広石の講演・講師実績の一部です
【2021年度】
地域コミュニティ・エンパワメント関連
<地域向け講座>
- 地域福祉サポーター養成講座 ~地域福祉講座「誰もが暮らしやすい地域を一緒に育てるために」 (江東区社会福祉協議会)
https://koto-shakyo.or.jp/chiikifukushi/documents/R3suppoeter.pdf - いしかわ地域づくり塾 プレ講座「対話と協働からはじまるちいきづくり」
(石川県地域づくり協会(石川県企画振興部地域振興課))
http://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/dukurikyou/juku/2021/2021_juku_chirashi.pdf - 「STATION SWITCH 八王子 セミナー「変化の時代にキャリアを拓く! ビジネスパーソンの仲間づくり術」
(株式会社JR中央線コミュニティデザイン)
https://www.jrccd.co.jp/stationswitch/news/23357/ - 地域づくりの支え手入門講座 第1回「地域づくりの支え手の役割」
(長野県生涯学習推進センター)
https://www.pref.nagano.lg.jp/shogaigakushu/documents/r3library.pdf - ちよだ生涯学習カレッジ トライアルコース「つながりの多様性ーこれからのコミュニティのあり方を考えるー」
(千代田区立九段生涯学習館(ちよだ生涯学習カレッジ))
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000451.000002610.html - 令和3年度地域の担い手づくり講演会「コロナからのリスタート~見つけよう!地域のために、自分のために、できること~」 ※講演会 動画視聴可能
(北区健康福祉部長寿支援課) - https://www.city.kita.tokyo.jp/choju/event/2022ninaitedukuri.html
- 「三鷹「まち活」塾」 第6回講座 自分にイイコト×地域にいいコトをデザインしてみよう
(特定非営利活動法人みたか市民協働ネットワーク)
https://kyodo-mitaka.org/docs/2021040500013/ - 文京まちたいわフェス 基調講演 「私のしたいから始まるソーシャルイノベーション」
(文京まちたいわ)
https://jibunmedia.publishers.fm/article/25366/ - 地域福祉コーディネーター養成講座
(江東区社会福祉協議会)
<専門家・職員研修等>
- 小平市職員向け「協働の推進に関する職員研修会」
(小平市地域振興部 市民協働・男女参画推進課) - 支え愛・ほっとステーション 生活支援コーディネーター研修
(社会福祉法人 品川区社会福祉協議会 ) - 「地域包括ケアと住民主体」講演
((社)越谷市医師会 越谷の地域医療を考える会) - 行政職員向け研修 例)地域の人的資本戦略~変化の時代に持続可能な地域をつくるための「人への投資」
(地方議会総研)
<その他>
- 2021 Jリーグシャレン!アウォーズの選考委員
(日本プロサッカーリーグ協会)
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/1210/ - Jリーグ社会連携事業シャレン!キャンパス 講師
(日本プロサッカーリーグ協会)
社会起業・仕事づくり関連
<講座・シンポジウム登壇>
- ソーシャルデザイン集中講座 2021
(立教大学×日経ビジネススクール)
https://school.nikkei.co.jp/special/mba_rsd/?n_cid=nbs_lec_NBSO6Q - ローカルベンチャーフォーラム2021 ~ 地域と企業の共創を考える ~ 第1回 ESG経営と地方創生 ~企業・自治体・ローカルベンチャーのこれからの進化
(ローカルベンチャー協議会×認定NPO法人ETIC)
https://forum2021.localventures.jp/ - ソーシャルイノベーター養成講座~実践者に学ぶ社会を変える第一歩
(NPO法人エティック×日経ビジネススクール)
https://school.nikkei.co.jp/seminar/article?sid=P2002424 - ローカルベンチャーラボ 第5期「事業構想基礎講座」
(ローカルベンチャー協議会×認定NPO法人ETIC×日経ビジネススクール)
https://localventures.jp/archive/jigyoukousoukiso5 - 希望創発研究会プログラム 講演
(高知大学希望創発センター)
https://www.kochi-u.ac.jp/kibou-souhatsu/
<メディア掲載>
- WEB「Coki」 ~株式会社エンパブリック広石拓司|地域づくりと起業を成功させるコミュニケーション技術
(株式会社SACCO)
https://coki.jp/sustainable/management/6830/#CONTENTS
ソーシャルスキル関連講座・研修
- 協働的思考「コレクティブ・インパクト」オンライン講座
(株式会社Schoo(スクー))
https://schoo.jp/class/8520 - ファシリテーター養成講座
(一般社団法人 都市計画コンサルタント協会)
https://www.toshicon.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/2021_facilitator-youseikouza3.pdf - 令和3年度 「組織マネジメント研修」 講師
第1回 ソーシャルビジネス概論ビジョンについて
第2回 事業計画と組織運営について
(特定非営利活動法人 岩手NPOフォーラム21)
https://bit.ly/3b60Qt6
サスティナビリティ・SDGs
- ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021:ESD for 2030のキックオフ~脱炭素社会づくりに向けたESD推進ネットワークの役割~」
(環境省×文部科学省×ESD活動支援センター)
https://esdcenter.jp/2021/12/zenkokuforum-documents-2/ - 令和3年度 地域環境リーダー育成講座(第 24 期)
実践編「地域活動を自分事で向き合う人づくり・仲間づくり」
(川崎市環境局総務部企画課(NPO法人アクト川崎))
https://www.city.kawasaki.jp/300/cmsfiles/contents/0000020/20720/03ikuseikouza.pdf - SDGs未来都市研修
(石川県能美市) - 「千葉県南部地域議員研修会」 SDGs関連講座
((株)地方議会総合研究所)
https://www.gikaisoken.jp/lecturer/ - 地域創生実践シンポジウム2021「脱炭素社会と地域創生」 基調講演「脱炭素を地域の価値につなげるには?」
(関東学院大学)
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/news/20211021-0001.html - 「2030年ビジョン」わたしたちにできることを考えてみよう! ~「思いのある人が動き出せる社会に」※2030ビジョン策定委員会アドバイザーも担当
(東都生活協同組合)
https://www.tohto-coop.or.jp/action/event/info/210715_tohtovision.html - サステナブルな都市を志向するタクティカル・アーバニズム
(シティラボ東京)
https://citylabtokyo.jp/2021/08/21/tacticalurbanism/ - クライメート・アクティビズム・スクール
(パタゴニア)
https://climate-activism-school.jp/
DX関連
- 地方創生VI~エンジニアによる、地方創生人材育成プログラム(研修サービス)
① 2030年の仕事を構想しよう②Society5.0と技術者の仕事③目の前の問題への解決を深めるために ※事前研修を代表広石が担当
(Modis株式会社 )
https://www.modis.co.jp/client/service/vi/sousei
キャリア支援
- 茨城県理工系女子応援事業 シンポジウム「SDGs及びDX時代における理工系キャリアのこれから」
(茨城県産業戦略部科学技術振興課)
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kagaku/2020rikejyo.html - 令和3年度 総合的な探究の時間 探究学習オリエンテーション登壇「高校で探究的な学びをすることの意味」
(東京都立日野台高校)
http://www.hinodai-h.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000003_00001.html - ソーシャルデザイン講座
(立教大学×日本経済新聞)
https://school.nikkei.co.jp/lecturer/article?tid=NBSO6Q
【2022年度】
地域コミュニティ・エンパワメント関連
<地域向け講座>
- 大阪ええまちプロジェクト
https://eemachi.pref.osaka.lg.jp/2022/05/6533/レポート - 令和4年度協働推進コーディネーター養成講座・プレ企画
「まちを元気にするのはつながりだ! まちのコーディネーターって何?」
(府中市市民活動センター プラッツ)
http://www.fuchu-platz.jp/event/1002723/1005289/1005520.html - 地域の担い手づくり講演会
「みんなでつながり 毎日をもっと楽しく やりたいことを見つけて地域デビュー」
(北区福祉部長寿支援課)
地域の担い手づくり講演会HP - 七尾未来アワード
(七尾商工会議所)
PDF - 令和3年度地域の担い手づくり講演会「コロナからのリスタート~見つけよう!地域のために、自分のために、できること~」
(東京都北区福祉部長寿支援課) - 「三鷹「まち活」塾」(第5期)自分にいいコト×地域にいいコトをデザインしてみよう
(特定非営利活動法人みたか市民協働ネットワーク大学・三鷹市民協働センター)
https://kyodo-mitaka.org/docs/2022121500021/
- ちよだ生涯学習カレッジ第6期「コミュニティ・デザインの技法」
(千代田区立九段生涯学習館)
https://www.kudan-ll.info/chiyodacollege/course/ - 協働講座「地域の人の力を活かすコミュニティ運営の方法~力を持ち寄るコレクティブな協働を通してつながろう!」
(東村山市市民協働課)
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/shiminkatsudo/kyoudoukouza/r4kyoudoukouza/R4kyodokouza2.html
<専門家・職員研修等>
- 行政職員向け研修 例)地域の人的資本戦略~変化の時代に持続可能な地域をつくるための「人への投資」
(地方議会総研) - 広域地区別研修会 講師
(東京都スポーツ推進委員研究会)
<その他>
- 2022年度NPO関連予算公開ヒアリング~昼休み特別企画「NPOパートナーシップ~これからの新しい公共を考える
(立憲民主党)
https://www.youtube.com/watch?v=Cb8dfL5uNNI - 経営実践研究会 特別講演@東京
(一般社団法人経営実践研究会)
https://www.keijitsukai.jp/news/20220927.html?page_news=152 - 推進本部内学習会研修
(日本コープ共済生活協同組合連合会) - Jリーグ社会連携事業シャレン!キャンパス 講師
(日本プロサッカーリーグ協会)
https://www.jleague.jp/sharen/
社会起業・仕事づくり関連
<講座・シンポジウム登壇>
- NAGA KNOCK!(ナガノック)「キックオフ研修」基調講演
(認定NPO法人ETIC)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000012113.html
<メディア掲載>
- VUCA時代に求められる”問いかけ力”
(月刊「ガバナンス」(ぎょうせい)5月号)
https://empublic.jp/12484
サスティナビリティ・SDGs
- 「2030年の地域をデザインするためのSDGsの推進について」
(一般財団法人電源地域復興センター) - SDGs委員会委員長
(全日本紙製品工業組合) - 第55回VE全国大会「SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ」講演
(公益社団法人日本バリュー・エンジニアリング協会)
https://www.sjve.org/25112
DX関連
- ADPISAフォーラム2022 「未知への変革を促すリーダーに求められること〜Transformational leadership を考える」
※ADPISA:(青山・情報システムアーキテクト 育成プログラム)
(青山学院大学)
http://miyagawa.si.aoyama.ac.jp/adpisa/index.php
キャリア支援
- 東京都生涯学習審議会
- 令和4年度 総合的な探求の時間ガイダンス 登壇「”私”から始まる探求の学び!」
(都立総合芸術学院)
https://empublic.jp/12429 - 令和4年度 総合的な探求 探究学習オリエンテーション登壇
(都立日野台高校)
https://empublic.jp/12159 - IHRP2022 (全国高校生異分野融合型研究プログラム)協力企業として参画
(IHRP (Interdisciplinary Highschool Research Program)
https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kagaku/2020rikejyo.html
empublicメールマガジン「 機会をつかみ続けるために」~根津の街から(2022年6月3日)
/カテゴリ: ニュース・お知らせ, メールマガジン/作成者: 新村絵美◆empublicメールマガジン「根津の街から」-◆
(2022年6月3日発行)
◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥◇
ー<INDEX>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1◆広石コラム: 機会をつかみ続けるために
◆2◆empublic Studio説明会を開催します
◆3◆変化の時代を生きるには?~最近の広石の執筆原稿のご紹介
◆4◆編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暑さを感じる日が増えてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
外では人との距離を取りながら、マスクを外している人の姿も見られるようにもなってきましたが、
みなさまも熱中症などお気をつけてお過ごし下さい。(新村)
◆1◆広石コラム: 機会をつかみ続けるために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6/2に対話「民主主義のトリセツをつくってみよう」の第1回を開催しました。
なかなか日頃話す機会のない「民主主義」について話そうという企画で、多様な地域・立場・年齢の20名が参加しました。
この企画のきっかけは、昭和23年に文部省が新憲法の施行を受けて中高生向けに刊行した教科書「民主主義」に出会ったことです。
この本で繰り返し述べられているのは、制度として民主主義があったとしても、「われわれが生活をおくるその方法」が民主主義にならないと民主主義は機能しないということです。
そして、民主主義にはたくさんの落とし穴や陥りやすい失敗があることを繰り返し指摘した上で、「複雑な社会のことはそう簡単にはうまくいかないので、失敗しても諦めず、そこから学び続けていくことが大切だ」と伝えています。
そこで、この本は「民主主義という手に入れてしまったものを使うための取り扱い説明書なんだな。じゃあ、現代版のトリセツって?」と考え、企画を立ち上げたのです。
そして、私が対話に参加して感じたのは、民主主義とは「うまく物事が動くことを保証するもの」ではなく、「選べる機会がある状況」なんだということです。
だから良い結果を生むには、試行錯誤を通して選び方を身に着けていく必要がある。
時には良かれと思った選択がうまくいかなかったり、暴走したりするかもしれないが、選べる機会を手放さず、つかみ続けることは大切なことなんだということです。
そのために、やっぱりトリセツが必要だ!と思いました。
第1回の時点で参加者の方から「トリセツに入れたいこと」として出されたことを少し紹介します。
・効果が出るまで時間があることがあります。粘り強く待ちましょう
・時に一部の人だけが満足する結果が出ることがあります
・祭り(選挙)ばかりを大事にせずに、片付けや普通の日を大事にしましょう
・ちゃんと使っていかないと、ある日なくなっているかもしれません
みなさんも、自分なりの民主主義とのトリセツ、考えてみませんか?
*対話は全4回を予定しています。第2回からの参加も受付中です。 http://ptix.at/fae7k0
◆2◆ empublic Studio説明会を開催します
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨年秋からスタートしたempublic Studioのホームページがオープンしました。
https://empublic-studio.jp
それに合わせて、5月からスタートしたスタジオの16の探究・共創プロジェクトや定期交流会も始まっています。
このホームページやプロジェクトには、全国のそれぞれの現場で、場づくりや仕事づくりに取り組んでいる約140名の初期メンバーのみなさんの声が反映されています。
メンバーのみなさんの声によってスタジオにどんな可能性があるか、ビジョンをどうカタチにできるか明確になってきました。また、私たちも手探りで始めたこともあり、使いづらさや情報があふれてしまうこともありました。
そのような経験を踏まえ、「使い始めるなら、今!」と言えるものになってきたと考えています。
この半年間のスタジオでどんなことが起きて、それがどのように今回のホームページの開発・設計につながっているのか。ホームページはどう使えるのか。
これから、empublic Studioはどうなっていこうとしているのか。
empublic Studioのこれまで・今・これからを集約してお伝えし、今の自分の状況ではStduioをどう使えるのか考えていただける説明会を開催します。
初めての方も、参加したがご無沙汰の方も、もっと活用したい方も、歓迎です。
一緒に、仕事くり&場づくりのプラットフォームのあり方や可能性を、一緒に考えましょう。
〇使い始めるなら、今!「22年6月のempublic Studio」の説明会
【日時】6/15(水)20:30~21:30、6/18(土)11:30~12:30、6/21(火)21:00~22:00
*3回は同じ内容です。*聴くだけの参加も可能です
【場所】オンライン(zoomを利用します)
【参加費】無料
詳細・お申し込みはPeatixからお願いします→ https://peatix.com/event/3263699
empublic Studio のホームページ、ぜひ一度、ご覧になってみてください。
https://empublic-studio.jp
◆3◆変化の時代を生きるには?~最近の広石の執筆原稿のご紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇「月刊 先端教育」2022年2月号 大特集「未来人材を育てる」に、「地域活性化人材をいかに育てるか」を寄稿
経済社会が大きく変わる中では、マイナスをゼロにする「課題解決思考」を抜け出し、プラス価値のビジョン・ストーリーを語れる人材となることの大切さを書いています。
〇「月刊 ガバナンス」2022年5月号 特集「VUCA時代の自治体政策と組織」の中で、「VUCA時代に求められる”問いかけ力”」を寄稿
これからの自治体職員には”正解のない問い”に取り組む力が求められる。”正解のない問い”に対しては、”解く”ことから入るのではなく、問いの背景や自分の理解度、他者の考えなどを問い続け、それを多様な人と取り組んでいくことが大切であること。それをエンパブリックでは「正解のない問いを共に生きる」という言葉で表現していることを書いています。
〇書籍「SDGs時代の評価」(米原あき、佐藤真久、長尾眞文 編著 筑波書房)のコラムに「SDGsに求められる“変革を起こす評価”」を寄稿。
変化の時代、「評価」は結果の良し悪しの判定のため以上に、内発的動機を生み出すものになっている必要があることを述べています。こちらに掲載 https://empublic-studio.jp/6395
◆4◆編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先月よりempublic Studio がリニューアルされましたが、お楽しみ、ご活用いただけていますでしょうか?
ご参加いただいている様子から、皆さんは今に大きな不満があるわけではなく、でももっと良くしたい、良くできるはず、…そんな想いがとても伝わってきます。
野望とかギラギラしたものではなくて(笑)力みのない雰囲気だけれども、自分の目の前の日常にもしっかり向き合われていて(お忙しいはずですが)。
目に見える、手に取れるカタチあるものではありませんが、この空気感を大切にしながら、皆さんと“発展”していきたいと考えています!(久保田)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」
(第215号 2022年6月3日配信)
発行責任者=広石 拓司
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ご意見・ご感想は mailto:info@empublic.jp までご連絡ください。
皆さまのご意見・ご感想お待ちしています。