empublicメールマガジン「根津の街から」(2022年10月22日)

◆empublicメールマガジン「根津の街から」◆
(2022年10月22日発行)

-<INDEX>------------------
◆1◆広石コラム:国際競争力とソフトスキル
◆2◆empublic Studio 一周年! 年間レポートを制作しました
◆3◆(10/26) デンマークの教育機関フォルケホイスコーレで学んだ「自分の思いを知り、相手と分かち合うこと」の大切さ
~ デンマーク留学経験者が考えた対話の可能性
◆4◆佐藤真久&広石拓司が「生涯探究」を考える大変革時代をポジティブに生きるための、生涯探究の学び方、つながり方とは?
~ ポジティブな変化を自分と組織・社会の両方に起こすために
◆5◆編集後記
------------------------
秋を感じる日が増えてきましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
2021年9月にプレオープンし、11月からスタートしたempublic Studioは一周年を迎えました。ご参加いただいている方、応援してくださるみなさま、本当にありがとうございます。
一年間の動きをまとめたレポートを公開しましたので、ぜひご覧ください!(新村)

empublic Studioレポート 2021年9月~2022年10月
スタジオのページ https://empublic-studio.jp/ のトップの欄にあるバナーからPDF版をご覧いただけます

◆1◆広石コラム:国際競争力とソフトスキル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スイスのIMD(国際経営開発研究所)は世界各国の競争力ランキングを出しています。
では、2022年の「版世界競争力ランキング」(64か国・地域を対象)で、日本は何位かというと‥‥

34位です。
低いと思うか、高いと思うかは人それぞれかもしれませんし、この評価方法が全て正しい訳でもないでしょう。
ただ、かつて経済大国と言われていた頃に比べて下がってきているのは確かです。

では、なぜ、順位は高くなっていいのでしょうか?
実は20の大項目の中には10位以内ものが3つあります。
しかし64か国中、63位という項目があるのです。

それは、Management Practices(マネジメント実践)です。
その大項目を構成する?の小項目は、例えば下記のようなものです
・企業の俊敏性(Agility)
・市場の状況の変化を認?し、対応している
・経営者の社会的信用が強い
・取締役会は企業の経営を効果的に監督できている
・ビッグデータと分析を使用して意思決定をサポートすることに長けている
・経営者の起業家精神がビジネスに浸透している
・ビジネスリーダーの社会的責任への意識が高い
・管?職に占める女性の割合

私は「なるほどな・・・」と思いました。
今の日本企業の経営は悪い訳ではないと思いますが、激しい変化の時代、経営に求められることが変化しているのだと思います。
自分はコツコツと真面目に取り組んでいても、周りが変わると評価が下がってしまう。
そんな時代だからこそ、変化への俊敏な対応力が求められているということでしょう。

日本の教育や研修では、学んだ直後に点数化できる(=ハードスキル)が重視されてきました。そして身に着けた知識や技術を使って長く働くことが良しとされてきました。
しかし、変化の激しい社会では、変化を感じ取って受けとめる力、感情や関係性を踏まえたコミュニケーション力、不安定な中のレジリエンスなど、点数化しづらい「ソフトスキル」が重要になってきます。

empublicが取り組んできたのは「変化・価値創造・協働のソフトスキル」なんだなと最近、改めて考えています。
自分のこれまでの当たり前が通用しない時、どう小さく早く失敗し、周りの協力を得ながら先に進めていくのか。

点数化しづらいソフトスキルをどう見えるかするか、みなさんと考えていきたいと思っています。

※       変化の時代、何か一つの正解に頼れないからこそ、探究し続けることが大切です。
生涯学習から「生涯探究」への変化を佐藤真久さんとセッションします。(4をご覧下さい)

◆2◆empublic Studio 一周年! 年間レポートを制作しました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「変化・価値創造・協働のソフトスキル」を多くの人が使いこなせるように、コンテンツやセッション、体験機会を広げようと始めたのが、empublic Studio です。
この一年、試行錯誤している毎日であり、力や資源の不足もあって思うようにいかないところ、参加者にとって使いづらかったことも多々ありました。
ただ、参加者の方の思いやご協力、スタッフの熱心な努力によって、この一年の間にも歩みを進めてきました。
その歩みを本当に概要ですが、年間レポートにまとめました。
Studioサイト、またはこちらからご覧ください。 https://x.gd/uCGBo(pdf)

これまでいただいた声を踏まえ、また近年の状況を踏まえて改めて見直し、10月下旬から新しいバージョンの取組みを始めます。参加者の声や問いを起点とするstudioの可能性にチャレンジします。
まだまだ試行錯誤が続くところもあると思いますが、より参加しやすく、「思いのある誰もが動き出せる社会」の実現に向けての挑戦を、みなさまとご一緒させていただければと思っています。

※empublic Studioは年会費制のため初期にご参加いただいた方の更新時期となります。
期日が近づくとメールでご連絡いたしますので、ご確認ください。迷惑メールに入っていることがあるので、そちらもご確認を。
こちらからの更新手続きも可能です。
https://office.empublic-studio.jp/ent/e/QXbtJRN6ietFVTPt/

◆3◆(10/26) デンマークの教育機関フォルケホイスコーレで学んだ「自分の思いを知り、相手と分かち合うこと」の大切さ
~ デンマーク留学経験者が考えた対話の可能性
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
幸福度世界一の教育ともいわれている北欧デンマーク。
デンマークの教育機関「フォルケホイスコーレ」は様々な背景を持つ人たちと平等に学び対話できる”人生のための学校”と呼ばれています。
実際にこの学校に留学してきた横山覚さんが「自分の思いを伝え、もっと相手と話し合うこと」の大切さについて気づいた体験を聞きながら、「もっと話し合う」ことを日本に広げるために何が必要なのか、一緒に考えてみませんか?

〇開催日 2022年10月26日(水)20:00~21:30
*オンライン開催
〇詳細・お申し込みはPeatixから
https://peatix.com/event/3344598

◆4◆佐藤真久&広石拓司が「生涯探究」を考える大変革時代をポジティブに生きるための、生涯探究の学び方、つながり方とは?(全2回)
~ ポジティブな変化を自分と組織・社会の両方に起こすために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
暮らしや仕事も先行きが不安定な状況な時代に、自分のやりがい・生きがいのある未来を描くためには、過去の答に頼るのでなく、主体的な「探究」を続けることが大切です。
ポジティブに暮らし、働いていくための「生涯探究」とは、どのようなものなのか、一緒に考えてみませんか。

ナビゲーター:
・佐藤真久 東京都市大学大学院 環境情報学研究科教授
・広石拓司 エンパブリック代表

開催日 2022年10月31日(月)、11月7日 いずれも19:30~21:45
詳細・申込はPeatixから https://peatix.com/event/3360960

◆5◆編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
empublic Studioが始まってから、1年が経ちました!これまではひょっとすると、プログラムの実際の様子が外から見えづらく(分からなくて)参加しづらかった方もいらしたのではないでしょうか・・・企画・運営のスタッフもこれまでを振り返り、10月からはプログラムもリニューアルしました。改めてまた皆さまのご参加をお待ちしています。
ところでサッカー天皇杯は、山梨のヴァンフォーレ甲府が優勝しました!初のタイトル獲得です。スタンドの最前列で大応援旗を振り続け、優勝決定後に涙を流していたご老人の姿がまたとても感動的でした。エンパブリックもスポーツ界とのつながりが広がっているところでして、ますます多くの関わりと新しい活力を作っていけるように取り組んでまいります!(久保田)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」
(第218号 2022年10月22日配信)
発行責任者=広石 拓司

育休後カフェ®とは

〔10/26〕フォルケホイスコーレで学んだ「自分の思いを知り、相手と分かち合うこと」の大切さ ~ デンマーク留学経験者が考えた対話の可能性