パルシステム神奈川ゆめコープ「組合員理事研修」をスタッフ松井が担当しました。

パルシステム神奈川ゆめコープ組合員理事研修をスタッフ松井が担当しました。

■開催日:2016年4月19日
■主催:生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ
■イベント:組合員理事研修
■テーマ:活動にコミュニティ力を!
■対象:組合員理事、職員

今回は、生協の組合員活動の活性化を目指した、理事向けの研修でした。
神奈川ゆめコープの組合員数は現在約30万人。ゆめコープの行う市民活動、講座に参加する組合員は一定数いますが、その中でさらに活動の担い手となるとその数は限られます。
そうした現状のなか、特に若い世代の担い手づくりは大きな課題です。この研修では、歴史ある組織文化のよさを活かしながら、理事がこのチャレンジに取り組むための「共通基盤となる考え方」を学びました。
具体的には、参加者が活動の担い手になるまでのステップをフローチャートで確認する、また、各グループごとに対話を通してファシリテーター型リーダーシップの7か条をつくるなどを行いました。
生協は、生活に直結する組織。安全な食べ物への関心がもとになって市民活動を始められるケースも多いようです。組合員理事の方々の意見から、30万人の生活を支える責任感が感じられる、熱のこもった研修となりました。

開催レポート 4/15(金)縁パブ「『市民運動』は、なぜ好かれないの?」

4月15日(金)、「『市民運動』は、なぜ好かれないの?」をテーマにした縁パブを開催しました!
縁パブとは、立場、世代、専門が異なる人たち(5~10人)が集まり、お互いの意見から考えを深めていく対話の進め方です。

さらに読む

4/7(木) 文京学院大学 外国語学部の新入生研修を担当させていただきました。

開催レポート 4/4(月)講座「自分のトリセツをつくろう」

連続講座「自分のミッションを探求しよう 〜4つの対話でひも解く自分の役割」、4月平日夜コースがスタート!

初回は、複数の質問と参加者同士の対話を通じて「チームで働くとき、ほかのメンバーに渡したい自分のトリセツ(取扱説明書)」をつくろう!という回でした。

IMG_7839

IMG_8892
==========

今回、特に盛り上がった質問は・・・

Q. 私の良さが活かされるために、自分にとって不可欠な仕事仲間はどんな人?

・自分はNo.2のポジションで支えるのが好きだから、ガンガン進めてくれるトップの人がいると良い。
・創意工夫して仕事を進めるのは得意だけれど、細かい作業が苦手だから、フォローしてもらえるとありがたい。
・自分の考えをひたすら聴いてくれて、いいね!と共感してくれる人がほしい。

などなど。皆さんなら、ご自身のことを何と答えるでしょうか?

3時間近くたっぷり対話を楽しんだ参加者の方々からは、
「お互いのことを知れる面白いワークなので、ゲームとしてやっても面白いかも」

「自分が言語化できていないところを皆さんにしてもらえた感じがして、スッキリ!」

「ほかの人の発言に共感することが多く、自分のことをもっと深掘りしていきたいと思いました」

「自分のことはそんなにおしゃべりだと思っていなかったけれど、意外と話すのが好きなんだと気付きました。こういう、本当の気持ちを伝えあう対話の場は、ありそうでないので楽しかったです」

「トリセツは、チームで働くうえであると便利そう!『こういう環境だとわたしは故障しやすい』など注意点があるのが良いなと思います」

といった感想をいただきました!

==========

▼連続講座「自分のミッションを探求しよう 〜4つの対話でひも解く自分の役割」、詳細はこちらから!
https://empublic.jp/my_mission

清瀬市立清瀬第二中学校の起業家教育プログラムの運営協力をさせていただきました。

平成27年度経済産業省「起業家教育普及促進事業」の一環として、清瀬市立清瀬第二中学校で行われた起業家教育「地域をリサーチ&経済活動を探る」(主担当:マイトイ)のプログラム運営に、エンパブリックスタッフの齋藤・絵内が講師として協力させていただきました。
 
清瀬二中3エンパブリック様

清瀬二中14エンパブリック様

「地域活性化」をテーマに、中学1年生の生徒さんたち自身がマーケティングリサーチや分析・企画会議を行い、最後はグループごとに清瀬のまちを活性化させるためのプロジェクトを発表しました。
 
生徒さんたちからは、
「自分たちが発表会の準備・司会などをやったことで、『自立』することが少し分かってきたような気がした」
「地域をどのようにして活性化さえようか、より深く考えるいい機会になった」
「大変なことはたくさんあったけれど、みんなが笑顔で行うことができたと思う」
などの感想がありました。
 
本プログラムで学んだことが、少しでも皆さんがいきいきと社会で活躍する自信につながることを願っています!

開催レポート 「自分のミッションを共感を呼ぶように伝えよう」(ミッション探究3月コース完結!)

全4回の連続講座「自分のミッションを探求しよう」の最終回、「自分のミッションを共感を呼ぶように伝えよう」を開催しました!

開催レポート 縁パブ「(平成生まれの)やる気スイッチはどこ?」

3月18日(金)、「(平成生まれの)やる気スイッチはどこ?」をテーマにした縁パブを開催しました!

さらに読む

開催レポート「これから出会う自分をビジュアル化!~困ったときに頼れる「自分のクレド」をつくろう」

全4回の連続講座「自分のミッションを探求しよう」の第3回目、「これから出会う自分をビジュアル化!~困ったときに頼れる「自分のクレド」をつくろう」を開催しました! さらに読む

開催レポート「インタビューを受けて、プロフィール記事を作ってもらおう」

全4回の連続講座「自分のミッションを探求しよう」の第2回目、「インタビューを受けて、プロフィール記事を作ってもらおう」を開催しました!

【参加者の声】
・これまでを振り返り、アウトプットすることで整理できることを実感しました。

・(ほかの人からインタビューを受けることで)時代の流れと自分の強みを組み合わせていたという思いがけない発見があり、これこそ潜在意識で自分にはアレンジ力があることを知りました。

など、他の人が客観的にまとめてくれた自分のヒストリーを聞くことで、これまでにしてきた選択・判断、大切にしていることを捉え直すことができる、と実感された方が多かったようです。

自分のミッションをさまざまなワークと対話を通じて掘り下げていく連続講座、気になる方はぜひ下記ページからチェックしてみてくださいね!

▼【残り1回!】3月・平日昼コース
http://peatix.com/event/149345
 
▼【残り1回!】3月・木曜夜コース
http://peatix.com/event/149335/

▼【全4回参加できます!】4月・月曜夜コース
http://peatix.com/event/155220/

Rikejo イベント スタッフ矢部がモデレーターをしました!

講談社Rikejoプロジェクトのイベント「ミライリケジョ♡ ~モノづくりカフェ~」が開催され、スタッフ矢部が、企画及び当日のモデレーターを担当しました!
モノづくりの人材、中でも女性人材の不足は産業界の悩み。特に機械・電子工学分野の人材不足は深刻。そこで、まずは、モノつくりの楽しさを女子中高生に知ってもらい興味を持ってもらうというのが今回の企画趣旨。
みんなのあったらいいなを実現するのが「モノづくり」と定義し企画を進め、メーカーで働くガチリケジョ、カワイイモノづくりを実践するゆるリケジョ、&女優の清水富美加さんをつなげるという難関(?!)トークセッションのモデレーター担当。事前のそれぞれのヒアリングを念入りにして、なんとかやりきりました!
参加した女子高校生の「モノづくりは意外と難しくない」「色々な道があることがわかった」「理系を目指す人が多く、自分も安心した」などの感想は企画者としてうれしい限りです。
一方で、女子中高生のキャリアについての視野を少しでも広げる場は、イベント限りでなく、もっと定常的に開催されるべきと改めて。

■開催日:2016年3月19日 @講談社
■主催:講談社Rikejoプロジェクト × 株式会社 荏原製作所
■対象:女子中高生
■イベント:『ミライリケジョ♡ ~モノづくりカフェ~』

レポートの詳細はこちらから
http://www.rikejo.jp/report/article/17694.html