empublicメールマガジン「好きなことで、誰かのささいな困り事を解決する」 ~根津の街から(2024年7月23日)

―<INDEX>――――――――――――――――――――
◆1◆【広石コラム】好きなことで、誰かのささいな困り事を解決する
◆2◆(8/2)「私なんて・・・」と諦めていた人が、笑顔で、地域にも役立つことを自ら始める!
地域に眠る”人の可能性”から自分らしい仕事・活動をどんどん生み出す場づくりとは?
~ 鶴岡ナリワイプロジェクト、三股コミュニティデザインラボの事例から考えよう!
◆3◆ ビジネスにとっての探究を考える
〇(7/24)気候変動に対して地域・組織に何ができるか、見つける探究の進め方
〇(8/8)クリエイティブな課題解決を進める探究チームの立ち上げ方
◆4◆【8月2日間集中講座】DXイントレプレナー養成講座
~社会課題解決にデジタルを活かすビジネスアイデアの開発プロセスを体験しよう
◆5◆ エンパブリックのラジオご紹介!
◆6◆ 編集後記
――――――――――――――――――――――――――
各地での梅雨明けの発表とともに、暑さが戻ってきましたね。
これまでの常識では対応しづらい気候の中、徐々に学校の屋外授業なども熱中症対策に重点をおいた対応が広がっているようです。
みなさま、くれぐれもご無理せず、熱中症にはお気をつけてお過ごしください。(中村)

◆1◆ 【広石コラム】好きなことで、誰かのささいな困り事を解決する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私も立ち上げ時にお手伝いしていた「鶴岡ナリワイプロジェクト」の代表の井東敬子さんから、令和6年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰を受賞されたという連絡をいただきました。
地域で小さく始めたプロジェクトが全国的に認められたことを、私もとても嬉しく思いました。

鶴岡ナリワイプロジェクトは、「好きなこと×地域にいいこと」で”ナリワイ=小さなビジネス”を生み出す人を増やす「ナリワイ起業」を応援する取り組みです。

このプロジェクトは、井東さんが山形に戻り、地域の仕事づくりに関わった際に感じた問題意識から始まりました。

地域で「起業しよう!」と呼びかけても反応はない。
しかし、地域で話してみると、興味ある人や色々な強みを持っている人もいる。
ただ「私が始めていい」と思えている人は少ないのです。
例えば、まだまだ地域では「〇〇家の嫁」と周りから見られ、その役割を期待される女性も多くいる。
その人達はパートならともかく、自分でお金を稼ぐことを始めるとなると、周りからどう思われるのか。
周りの反対や目のことも気になってしまい、動き出せないのです。

また、パートで勤めたとしても、年末には「景気悪いから来年は切られるかも」といった声も聞かれる。
そこで井東さんが気付いたのは「多くの女性が、自分の置かれた状況に対して受け身になっている、ならざるを得ない構造がある」ということでした。

そこで、井東さんが考えたのは、自分の好きなことで、誰かにささやかに役立てる月3万円ビジネスを、部活動のように仲間で楽しく行うスタイルでした。

例えば、野に咲く花を摘んで、きれいに飾るのが好きな人がいる。
これをマルシェで売ってみたら、どうだろう?
いくらの値段になる? リボンなどを工夫したら少し値段を上げてもいいかも?
どんな展示やメッセージがあると興味を持ってもらえるだろう?

そのように、仲間で話しあいを続け、実際にマルシェで販売してみる。
そこでの成功や失敗も分かち合うことで、少しずつ成長する。
ただ、目指すのは月3万円程度。
自分らしく、楽しめる範囲で、ただ仕事として持続できるように工夫していく。

このようなスタイルで、起業講座と言っても、みんなとおしゃべりが楽しい時間。
ただ、お互いの事業を形にしようと真剣に話しあう。
それが積み重なり、英語が好きな人、宇宙が好きな人、地元の食材でお菓子を作りたい人など、好きなこと、得意なことから仕事が生まれ、その数は70を超えました。

なぜ、こんなに活性化したのか?
それは、小さな起業を通して「自分の仕事」を持つことができるからだと思います。

仕事や起業において、お金を稼ぐことは大切です。
しかし、仕事には経済面だけでなく、人のつながり、社会の中での役割、自分が活かされる手応えなどの社会的側面もあります。
新しい仕事に携わることを通して、人は新しい自分を発見し、自分の新しい意味を見つけ出します。

これは小さな起業だけでの話ではないでしょう。
「この仕事や新事業は、お金になるか?儲かるか?」を詰めて考えるほど、関わる人は苦しくなり、新しいことを生み出しにくくなります。
自分を活かし、仲間とプロセスを楽しみながら、真剣に話し合い、共に喜ぶ。
この姿勢はサステナビリティやDXに取り組む上で不可欠なことだと思います。

私自身も鶴岡ナリワイプロジェクトに携わることで、仕事の社会的意味や地域の潜在的な人的資本への考えを深めることができました。

今回、井東さんの受賞記念も兼ねてイベントを開催します。
鶴岡ナリワイプロジェクトに加えて、エンパブリックの渡邉が修行しに行った「三股町コミュニティデザインラボ」のお話も合わせて紹介し、
「人の眠れる可能性」をもっと活かせるのではないか、そんな話をしたいと思っています!

◆2◆「私なんて・・・」と諦めていた人が、笑顔で、地域にも役立つことを自ら始める!
地域に眠る”人の可能性”から自分らしい仕事・活動をどんどん生み出す場づくりとは?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「どうせ私なんて・・・」とつい思ってしまう。
自分の役割や能力を自分で決めてしまっている。周りに決められてしまっている。
自分も周囲も「できない」「難しい」という側面ばかりを注目してしまう。
そんなネガティブな気持ちや評価から、動き出せないままになっている。
本当は「好きなこと」も「ちょっとだけ得意なこと」もあるのに、「ホントの自分を生きる」ことは難しい。

この状況に対して、身近な場所で、自分も周りの人も楽しめる自分らしい仕事や活動を一緒にはじめることができたらいいのに!と動き出す活動が広がってきています。
「鶴岡ナリワイプロジェクト」「三股町コミュニティデザインラボ」の事例から、地域に眠る力から新しい仕事・活動がどんどん生まれるには何が大切か、一緒に考えましょう!

開催日:2024年8月2日(金)20:00~22:00
詳細・申込 https://peatix.com/event/4065716/

◆3◆ビジネスにとっての探究を考える
〇(7/24)気候変動に対して地域・組織に何ができるか、見つける探究の進め方
〇(8/8)クリエイティブな課題解決を進める探究チームの立ち上げ方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「気候変動」のような大きく複雑で、どうしたらいいか、すぐにわからない問題に向き合い、具体的なアクションを生み出すには「探究のプロセス」が大切です。
どうすれば自分に、自社に何ができるのかに手応えを持って考えることができるか、一緒に考えましょう。

〇気候変動に対して地域・組織に何ができるか、見つける探究の進め方
開催日:2024年7月24日(水)20:00~21:50
詳細・申込 https://peatix.com/event/3964910

〇クリエイティブな課題解決を進める探究チームの立ち上げ方~解きたくなる「私たちの問い」を見つけるには?
開催日:8月8日(木)20:00~21:50
詳細・申込 https://peatix.com/event/3964895

各回 3,850円 (Studio メンバー割あります)
*3回セットを申込みいただくと、7/11開催の第1回「探究心は、今を生きるビジネスパーソンになぜ大切なのか?」のアーカイブ動画も視聴できます。

◆4◆【8月 2日間集中!】DXイントレプレナー養成講座
~社会課題解決にデジタルを活かすビジネスアイデアの開発プロセスを体験しよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会や顧客の課題分析を深めるほど、「できない理由」が明確になってきます。
そこを乗り越え、「できる理由」に変えてしまうのが、デジタル技術の強みです。

社会課題解決に役立つビジネスを考える上で、今やデジタル技術は不可欠な時代が来ています。
社会課題解決につながるデジタルを活かしたビジネスの0→1のプロセスを、体験を通して学ぶことに焦点を当てた2日間集中プログラムです。

社会課題解決に役立つ仕事に取り組みたいが、どこから始めていいか迷っている方、今の業務を改めて見直しデジタル化を進めたい方、未来志向の地域事業を考えている方、デジタル活用の業務のこれからを考えている方に、ぜひおすすめです。

・木曜集中2日間コース:8月8日(木)、22日(木) 10:00~17:00
・詳細、お申し込みはこちら  https://empublic.jp/dx-intre
Peatixからもお申込みいただけます https://peatix.com/event/4041716

◆5◆エンパブリックのラジオご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇empublicの一語一歩
「最近聞くようになった言葉」をヒントに今の社会を考える、エンパブリック代表広石のラジオ型番組です。

SpotifyとApple Podcastで配信中。「一語一歩」で検索を。
Spotify: https://open.spotify.com/show/4gRXIw1HxACPrFMfI83HKZ?si=27b68eaff0f040c5
<最新のエピソード:毎週木曜16時に更新>
#48 「ローカルベンチャー」~地域での起業の今の社会での意味・可能性は?
#49「アジャイル」~緻密な計画より、ちょっとずつできることから

〇エンパブリックスタッフが選ぶ!今、考えたいニュース
スタッフ渡邉と中村が毎週、今みなさんと考えたいニュースをピックアップしてお伝えしています。
<最新のエピソード:毎週木曜に更新>
#『騙される人が悪い』の限界がきている?
# 読書って何のため?
*Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCU0RBwj1CpDA9r3o53sLrCg
*Spotify
https://podcasters.spotify.com/pod/show/empublic-studio37

◆6◆編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先日、毎年楽しみにしている花火大会が、雷雨で直前に急遽中止になるという出来事がありました。酷暑の中で、突然始まる雷鳴や集中豪雨に、気候変動はこのように私たちの周りで日々“変動”しつつ、いろんな形で影響してきているのを感じます。これまでは天候の影響により催しものなどが中止になると「ついてないね~」などと共感し合ったものですが、これからは気候変動により、常に悪天候に見舞われる可能性がついて回るのだなと、改めて既に自分自身の周りに起こり始めている現状をしっかり受け止めて、みなさんと一緒に考えていきたいと思っています。(中村)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック
メルマガ「根津の街から」
(第241号 2024年7月23日配信)
発行責任者=広石 拓司