7/8・15・22[オンライン・ゼミ] 「社会に役立ちたい」気持ちを成果につなげる仕事術 ~コーディネーターの役割・スキル・あり方をヒントに考えよう(全3回)

[オンライン・ゼミ] SDGs再入門 (全5回)~「なんとなく知っているけど…」を卒業!今、改めて意味やできることを考えよう

2021/8/19 ~ 10/7 [オンライン・ゼミ]コーディネーターが生み出す価値を最大化するには? ~役割・あり方・スキルから「コーディネート力」をアップデートしよう!~ (第2期)

empublicメールマガジン「根津の街から」 (2021年5月28日)

◆empublicメールマガジン「根津の街から」-◆
(2021年5月28日発行)

2021年5月2日、エンパブリックは13周年を迎えました。
いつも温かく見守ってくださっている皆さま、本当にありがとうございます!
改めて、この1年間のテーマを「未知をシコウする」としました。
新しいことを始める方のパートナーとなれる事業を進めていきたいと考えています。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。

ー<INDEX>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1◆ 未知をシコウする(広石コラム)
◆2◆ SDGs再入門  ~「なんとなく知っているけど…」を卒業!(7/10スタート オンライン全5回)
第1回公開講座: 「誰一人取り残さない」ってどういうこと?
◆3◆ 「社会に役立ちたい」気持ちを成果につなげる仕事術 (7/8~全3回 オンライン)
~コーディネーターの役割・スキル・あり方をヒントに考えよう
◆4◆ 新しいインターン生が参加しています!
◆5◆ 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1◆  未知をシコウする (広石コラム)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンパブリックが13周年を迎えるにあたって、この1年の社のテーマを「未知をシコウする」としました。
シコウには、志向、思考、試行、施行など、たくさんの言葉を兼ねた思いがあります。

コロナ、脱炭素を始め、経験したことがなく、正解がない数多くの課題に向き合う必要があります。
デジタルとサステナブル、2つのトランスフォーメーションが経済社会を変えていく入口に私たちは立っています。
そんな時、既存の正解や方法に頼らずに未知を志向し、未知の問題を思考し、未知の解決策を試行し、従来と異なる未知の取組みを施行する。
未知をシコウする方たちを応援し、その人たちにとって役立つ事業を展開していきたいと考えています。

ところで、社内で「シコウがカタカナなのがいいですね」という話になり、「シン・ゴジラとかシン・エヴァみたいにね」と話したら、「???」という反応が。そうですよね、ということで。。。
シン・ゴジラなどのシンには新、真、神、進・・・など複数の意味が込められています。
一つの意味に縛らず、多義性、多面性を持たせるのも、これからの時代のポイントだと考えています。

未知が多く、多面的で、様々な解釈が可能な時代に挑むには、一人で閉じて考えるのではなく、
自分の思い・経験・技術をパブリックに開き(=empublicし)、持ち寄って、新しい道を拓くことが大切になります。
一人でも多くの人が自分の思いやアイデアを口にし、それを一緒に考える場ができ、仲間が広がり、新しい仕事が生まれる。
その過程に役立ち、使いやすいサービスを提供したいと考え、昨年から開発を進めています。
本当は、このタイミングで出したかったのですが、今までを見直し、改訂するのに取組みで時間がかかっています。
もう少しで公開できると思います。

この1年も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

◆2◆ SDGs再入門  ~「なんとなく知っているけど…」を卒業!(7/10スタート オンライン全5回)
第1回公開講座: 誰一人取り残さないってどういうこと?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近、新聞やテレビでSDGsという言葉を毎日のように見かけるようになりました。
SDGsの意義や取組みへの共感が広がる一方で、「知っているけど、どうとっかかればいい?」「よくわからない」という声も聞かれます。
「どうせ一時の流行り」「企業のいいことしてますPR?」といった声も。
ただ、私たちはSDGsには「なんとなく知っている」に止まらせるのは、もったいないと考えています。
改めてSDGsの意味を納得し、自分達でも動き出すために、改めてSDGsについて考えてみませんか?

UNESCO(ユネスコ)の活動を通してSDGs成立過程から携わってきた佐藤真久さん(東京都市大学教授)と、
地域や企業の現場で取り組むエンパブリックの広石との対話を通して、
SDGsの背景、意味、影響、最新の動きなどについて、改めて考えるプログラムが7/10~始まります。

SDGsへの理解を一歩深めたい方、周りの人にSDGsをもっと上手に説明したい方にご参加いただきたいと思いますし、
社内や友人、地域で「あの人にもわかってもらえたらなー」という方がいたら、ぜひご紹介ください!

第1回(7/10):「誰一人取り残さない」って、どういうこと? (公開講座)
第2回(7/24):SDGsは「問題先送りのアリバイづくり」なのか?
第3回(8/7):「三方良し」「論語と算盤」で、SDGsは達成できるの?
第4回(8/21):「脱炭素(カーボンニュートラル)」とSDGsの深い関係とは? (公開講座)
第5回(9/4):「私たちの世界を変革する(Transforming our world)」って、どういうこと?
*各回土曜日10:00~11:30
*参加費: 5回セット 11,000円(税込)、※ユース(25歳以下) 5,500円(税込)
詳細・申込 https://peatix.com/event/1928001/

 

◆3◆ 「社会に役立ちたい」気持ちを成果につなげる仕事術 (7/8~全3回 オンライン)
~コーディネーターの役割・スキル・あり方をヒントに考えよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会に役立つ仕事をするには、多くの人と関わることが必要です。
地域の人のニーズを理解したり、様々な立場・分野の人との関係づくりや協働、利害調整なども求められます。
人との関わり、思っていた以上に大変だな、と感じることはありませんか?
そんな時にヒントになるのが「コーディネーター」と呼ばれる人たちの仕事術です。
コーディネーターの「役割・スキル・あり方」を学ぶことを通して、社会に役立つ仕事で成果をあげるうえでのポイントを考えてみませんか?

第1回:人と人をつなぐ、コーディネーターの役割とは?
-コーディネーターってなに?、”違い”を問題ではなく、成功への力とするには?
第2回:コーディネーターに求められるスキルとは?
-発掘、アセスメント、ファシリテーション、目標のマネジメント
第3回:共創を効果的に進めるためのコーディネーターのあり方とは?
-パートナーシップの考え方、進め方、人を活かし、主体的な動きを引き出すには?
各回木曜 20:00~21:30
参加費:全3回セット:11,000円/人(税込)、第1回公開講座のみ:4,000円/人(税込)
詳細・申込 https://peatix.com/event/1901763/

◆4◆ 新しいインターン生が参加しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめまして。明治大学経営学部公共経営学科三年の島倉雄哉と申します。四月後半からイ
ンターンとしてお世話になっております。
現在は note というアプリを媒体に「大学授業一歩前」というサイトを運営しております。
コロナ禍大学の多くがオンラインになってしまい、学びとは何かを考える手助けになれば
という思いで多くの大学や予備校の先生の力を借りて、大学生や高校生に向けて、始めたサ
イトです。
ただ、今までは個人で動いてきた事もあり、仲間と何かを成し遂げるという事の重要性は理
解しているのですが、どのように実践をすれば良いか分かっておらず、様々な方からの助言
を頂きながら頑張っております。
インターンでの最終目標は千代田区に学生が活動方向や意見交流出来るプラットフォームを構築する事です。また、公共哲学という分野を活かし、多様な人がまちづくりに参加できる仕組みづくりも作りたいと思っております。これら目標を実現すべく邁進して参ります。まだまだ学生で未熟な部分も多いですが、皆様宜しくお願い致します。

◆5◆ 編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近社内で、時間の管理について考える機会があり、自分自身の時間の使い方を見直す良いきっかけにもなりました。コロナでリモートでの作業が増えたことでより時間管理の大切さを感じる今日この頃です。こうやってたまに見直しをすることで、作業を簡素化したり、断捨離をしていくことも必要だなと思いました。(新村)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」
(第206号 2021年5月28日配信)
発行責任者=広石 拓司
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ご意見・ご感想は mailto:info@empublic.jp までご連絡ください。
皆さまのご意見・ご感想お待ちしています。