empublicメールマガジン~「根津の街から」(2021年11月19日)

◆empublicメールマガジン「根津の街から」-◆
(2021年11月19日発行)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1◆11/26 (金)健康を街のつながりで守るには、 どのような場が必要なのだろう?
~英国ブロムリ・バイ・ボウ・センターをヒントにコロナ後の日本の地域を考えよう
◆2◆11/23(火・祝) my storying ~ ローカル・アクションに取り組む方の経験から学ぼう! 3セッション開催!
◆3◆エンパブリックのnoteから
◆4◆編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紅葉が綺麗な季節になり、秋晴れが続く東京は散歩日和です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
エンパブリックでは、新たにempublicStudioが始まり、イベントもたくさん開催中です。
今回は、来週開催されるイベントを代表広石からのメッセージと共にご紹介させていただきます!(新村)

◆1◆健康を街のつながりで守るには、 どのような場が必要なのだろう?
~英国ブロムリ・バイ・ボウ・センターをヒントにコロナ後の日本の地域を考えよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20年前にETIC.の宮城さん、井上之さんに出会い「広石さんの言っていることは、社会起業家というんですよ」と教えてもらったことが僕の人生の大きな転機となりました。
そして、社会起業について調べ始めた頃に、偶然、BS1のドキュメンタリーで「ブロムリ・バイ・ボウ・センター」を知った時、
「そう、これ! こういう地域が実現できれば!」と確信し、僕は社会起業支援への道に突き進むことになりました。

社会には、困っている人を助ける制度も資源もあるはずなのに、アクセスできていない人、使えていない人がいる。その人達の友人として共にいることを、地域の機能として根付かせることを持続できるヘルス・センター事業にしたのがブロムリ・バイ・ボウ・センターです。コロナの中、日本は資源がたくさんあるのに、アクセスできない、利用できない状況が顕在化しました。
地域で健康を守るには、どのような場が必要なのか?
健康を自己責任論ではなく、地域コミュニティで支えるには何が必要なのか?
地域の人たちの健康を守ることができる地域を実現するためのヘルス・センターとは何か、
どうしたら日本で実現できるか、改めて考えてみませんか? 

東京府中で訪問看護を軸にしたコミュニティづくりに取り組む糟谷明範さんの「ブロムリ・バイ・ボウをもっと知りたい」という声から企画が始まり、
地域の保健機能強化を考えていらっしゃる家庭医の藤沼康樹さんの協力を得て、11/26金夜に開催することになりました。
まちづくり、コミュニティ、ヘルス・プロモーション、社会的処方などのキーワードに引っかかる方、ぜひご参加ください。
*ブロムリ・バイ・ボウ・センターについては、書籍「専門家主導から住民主体へ」にも書いています。

*11/26 (金)20:00~22:00 オンライン開催(終了後、オンライン懇親会も開催) 
*詳細・申込 https://peatix.com/event/3019572/view
*書籍「専門家主導から住民主体へ」はこちらから→https://empublic.stores.jp/items/5ec9948b34ef0129adaddfd6/
◆2◆ 11/23(火・祝)  my storying ~ ローカル・アクションに取り組む方の経験から学ぼう! 3セッション開催!
「ローカルメディアを通して、地域のつながりを生み出す」
「国際環境協力の経験は、日本の地域づくりにどう活かせるか?」
「未体験ゾーン!タノシニアンの世界へようこそ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
empublic Studioがスタートし、約100名の方にご参加いただいています。本当にありがとうございます!
メンバーのみなさんと交流を通して、社会・組織で必要とされていることを自ら見つけ、自分らしいスタイルで取り組まれている方が集っていることを嬉しく思う毎日です!
自分達が何かを届けるよりも、メンバーのみなさんのことを分かち合いたい!という思いから、「my storying」のシリーズが始まります。

第1弾として、11/23(火・祝)に3人の方のお話を伺い、そこからこれからの社会で必要とされていることを一緒に考えたいと思っています。
1日券(1,800円)で3つのセッションに参加いただけます。(Studioメンバーは無料です)
ご自分の活動のヒントを得るためにもお気軽にご参加ください!

〇my Storying「ローカルメディアを通して、地域のつながりを生み出す」
~有賀達郎さんのコミュニティFM、ケーブルテレビ、コワーキングスペースの経験から

「たまたまの出会いをこっちが面白そうだと選んでやってきた人生なので、自分自身のことを話すなんて、と最初思っていました。
しかし、話そうと自分の歩んできたことを整理したら、結構いろいろな方に通じそうな気がしていています。
主役はあなた、あなたが発信、出番があるまち、みんなでつくるローカルメディア、まちづくり、共感はストーリーを知る事から。
そんな思いが見えてきて、 「まちづくりはリアルな人のつながり ~面白いを求めて、あちこち川流れ人生~」を話したいと思います」
多摩地区でコミュニティFM、ケーブルテレビ、コワーキングスペースの活動を通して、地域の人たちの新しい出会いを生み出してきた有賀達郎さん。
とても柔らかく生き、人と接していらっしゃる。その安心感で人は有賀さんに思わず自分のことを話したくなるのだろうと思います。
ただ、有賀さん自身が自分のことを話すのは珍しいということ。
しかし、地域の人のたくさんの話を聴き、つながりを生み出してきた有賀さんのお話にはたくさんのヒントがあります!
「ローカルメディアが生み出せるつながりとは?」「共感を生み出す聴き手とは?」など一緒に考えてみませんか?
*11月23日 (火) 10:00 – 11:30 
*詳細・申込 https://peatix.com/event/3070703/view

〇my Storying「国際環境協力の経験は、日本の地域づくりにどう活かせるか?」
~ 田儀耕司さんの、ブータンでのエコツアー開発支援、ベトナムでの環境教育支援の経験から

「海外で価値観も文化も違う人の中で行動変容を促す取組の中で、成功も失敗もたくさんしてきました。
自分の経験、特に失敗は日本の地域づくりにきっと役立つと思うのです。みなさんと話してみたいです」
そんな田儀さんの声から、このセッションは始まりました。
地域での活動やコミュニティに関わっていると、合意形成が難しくなかなか進まなかったり、価値観の合わない人、理解してもらえない人にぶつかることも多くあります。そんな時、どうしたらいいか? 前提や価値観の異なる国で地域づくりに取り組んできた経験から、身近な地域活動に貸せる知恵を一緒に考えてみませんか?
田儀耕司さんは、各国の地域に深く入り込み、現地住民と共に環境教育を行ってきた豊富な経験をお持ちです。今回、特に、ブータンでの7年間に渡る住民主体のエコツーリズム事業の立ち上げ、ベトナムでのゴミのポイ捨てが普通だった地域での行動変容への挑戦の経験を中心にお話をお伺いします。
それを、どう日本の地域づくり、身近なコミュニティで活かせるか、一緒に考えてみませんか?
*11月23日 (火) 13:30 – 15:00 
*詳細・申込 https://peatix.com/event/3070731/view

〇my Storying:未体験ゾーン!タノシニアンの世界へようこそ
~ オンラインを使って新しい学び、楽しい時間、わくわくする体験を共にして、地域や年齢を越えた繋がりを作っていくために~
入江眞知子さん、伴克子さん

「緊急事態宣言の中、高齢者の人がおしゃべりの場がなくなるのが危ないのではないか。そう考え、高齢の方にzoomの使い方を伝え続け、月水金の昼と夜の2回ずつオンラインで話す会をし続けたのです」
高齢者がITを使ってつながっていく活動タノシニアンを主宰されている入江さんと伴さんが根津スタジオにいらっしゃいました。困難な状況に受け身になるのではなく、それで取り残される人がいるんじゃないかと考え、自分のできることから周りに働きかけ、場をつくり、運営していく。それは多くの人を救ったのではないか。
そこに止まらず、楽しさを知ったシニア世代がVRなどどんどん関心を広げている。そうやって変化を起こしている人がいると心強くなります。
お二人には23日(火・祝)に、empublic Studioのmy storyingのイベントで、タノシニアンの活動紹介とそこに至るお二人の経験をお話しいただきます。シニア世代の生き方を探している方、高齢者支援の活動を行っている方に、ぜひ聞いていただきたいと思います。
*11月23日 (火) 15:30 – 17:00  
*詳細・申込 https://peatix.com/event/3073194/view

◆3◆エンパブリックのnoteから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンパブリックnoteでは、わたくし新村がもう一度紹介したい過去の「広石コラム」を日々投稿しています。きっと共感いただけるポイントがあるはず!ぜひご覧ください。
最近掲載された記事は・・・
・「“速い馬”を求めていないか?」-広石コラムVol.40 https://note.com/empublic/n/nb92cd6a61876?magazine_key=m3b219e81c362
・「今、仕事づくりにもとめられることとは?」-広石コラムVol.41 https://note.com/empublic/n/n75b6978bbefd?magazine_key=m3b219e81c362
・「選べる環境をつくる」ー広石コラム.43 https://note.com/empublic/n/n00df39122174?magazine_key=m3b219e81c362

◆4◆ 編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9月から始まったempublic Studioで、毎週水曜にオンラインランチ会を行っているのですが、そこで「ふりかえり」について話す中で、子どもの頃にテストの間違えを復習するタイプだったかどうかといった話題になりました。
そういえばこの話題って、私が子どもの頃に、皆どうしているんだろうと疑問に思っていたけど誰にも聞かずに過ぎてきた問いだなーと思い、大人になってこういった話の場が訪れたことの面白さを感じました。
こういった話が出来る「場」って素敵だなーと感じる事の多い今日この頃です。(新村)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」
(第210号 2021年11月19日配信)
発行責任者=広石 拓司