今年もお世話になりました~empublicメルマガ「根津の街から」(2019年12月27日)

empublicメールマガジン「根津の街から」        (2019年12月27日発行)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

――――――――――――

<INDEX>

◆1◆ [コラム] 今年もお世話になりました (広石)

◆2◆ ゼミ「問いかけ力を磨こう」火曜夜コース・土曜2日間集中(1月~火曜コース、3月・4月土曜コース)

◆3◆ 千代田区:コミュニティキャリアを語ろう

◆4◆ 編集後記

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

◆1◆[コラム] 今年もお世話になりました(広石)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あっという間に年の瀬ですね。
みなさま、今年も本当にお世話になりました。
みなさまのご指導やご協力があってこそ、今年も運営することができました。

今年は講座・ワークショップ・対話の場づくりを、まだ詳細に確定できていないのですが、300回くらい開催しました。そのテーマは大きく分けると3つに分けれると思います。

○コミュニティの力を引き出す場づくりの担い手を増やす

ちよだコミュニティラボ、長野県のまちむら寄り添いファシリテーター養成講座、尼崎市の地域担当主事研修、また、企業内の対話の担い手の育成の取り組み、ワークショップデザイン研修など。
根津スタジオでは、問いかけゼミの6回コースの修了生は200人を超えました。
地域でも会社でも「うちの人間にできますか?」という声もお聞きします。
多くの人が思いを持っているのですが、声をどこで出せばいいのか、わからないでいるのだと感じます。
この場で、こう参加すれば、自分も周りも活かされるんだ、という体験が、とても大切なのだと思います。
様々な地域、組織の中で頑張っている方にたくさん出会えるのも、嬉しさの一つです。

○地域包括ケア時代の地域づくり・住民主体の促進

東京ホームタウンプロジェクト、生活支援コーディネーター研修、地域包括ケアの地域づくりの協議体、 見守りの担い手講座、新宿いきいき令和大作戦、狛江市の通所型サービスB立上げ支援など。

地域包括ケアでは、住民主体の介護予防、生活の助け合いなどの住民主体の地域づくりが課題となっています。
東京ホームタウンプロジェクトで、都内各地で地域づくりの協議の場づくりに困っているのを見て、 年内に一気に解決するできるように!という気持ちで、力を入れてきました。

専門家は課題が見えているから、住民に「こうしてほしい」と思ってしまう。
しかし、住民と対話しながら、する・しないも含めて決めるのは住民だと腹を括って委ねる。
この動きをどうつくるか、都内各地で考えてきました。

○SDGs担い手の拡大、社会課題解決型ビジネスの立上げ支援

日野リビングラボ、企業・地域でのSDGs人材育成、CSVの開発支援など。
エネルギー庁・環境省の「分散型エネルギーに対する対話」のファシリテーターも年明けに努めます。
SDGsへの関心は、この一年でさらに広がり、深みも出てきました。
台風などを通して気候変動の実感も高まる中、RE100(再生可能エネルギーのみで事業する企業)などアクションが広がっています。
日野市では、地域のファミリーサポートとKDDIが対話を通して、新しい子育て相互支援の仕組みの立上げの場づくりなどリビングラボを進めています。

 

このような取り組みは「色々なことをしていますね」と言われますが、僕としては同じことをしていると思います。地域コミュニティも、地域福祉も、SDGsも事業開発も、20世紀の経済社会モデルを、どう21世紀にするかがテーマです。昭和バージョンを令和バージョンに移行するお手伝いだと思っています。

そこでは、主体的な参加、相互作用、あるべき姿からのバックキャスト、ありうる未来に備えるレジリエンスなど、共通の「あり方」がテーマとなります。
それぞれの現場の方が、新しいバージョンを体験して、次の「あり方」を見つけるお手伝いをしているのだと思います。

それぞれの成果をレポート、書籍、イベントなどでまとめてお伝えしたいと思いながら、少しずつ遅れ、(関係者のみなさま、すみません!)年内に間に合わっていないのですが、来年、どんどんと形にしていきたいと思います。

 

こうやって書いてみると、改めて、色々なご支援、ご協力、ご理解があってこその私たちの仕事だと思います。
いただいたことを、少しでもお返しできるように、来年も頑張っていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年を!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆2◆ ゼミ「問いかけ力を磨こう」-本質を探り、変化を生む場をつくるために

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

変化が激しい時代に、与えられた問題を解く力以上に、質の高い問いを設定する力が大切になってきます。
さらに、その問いを一人で考えるのではなく、周りの人たちに働きかけることで、共通のビジョンを生み出し、共にアクションを進めていくには、問いかける力が不可欠です。

新規事業開発、人材育成、NPOや地域づくりのリーダー、中間支援機関、地域医療者など200名が修了しています。

関係性を生み出し、変化を起こすような「問いかけ」について、一度、しっかり考えてみませんか?
問いかけゼミ、3月・4月土曜2日間集中講座も開催します!

第1回 問いかけ入門 ~アクティブリスニング、appreciative inquiry
第2回 関係性を育む問い ~合意形成ファシリテーション
第3回 学びを促す問い ~ラーニングファシリテーション
第4回 チーム力を高める問い ~ダイバーシティファシリテーション
第5回 問題の本質を探る問い ~システム思考ファシリテーション
第6回 未来を拓く問い ~イノベーション&デザイン思考ファシリテーション

[土曜2日集中コース] 3/7(土)、4/4(土)9:30~18:00

https://peatix.com/event/1397047/

[1/14~火曜夜コース ] 1/14、21、28、2/4、18、25(火)各回19:00~21:40

https://peatix.com/event/1366153/

*6回コース 30,000円

☆欠席の回については、別コースへのふりかえが可能です。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆3◆<千代田区>仕事+αのライフスタイル「コミュニティキャリアを語ろう」~ちよ活交流会

―――――――――――――――――――――――――――――――――

これまでのキャリアは仕事で目指す地位を獲得する過程と考えられてきました。
しかし、人生100年時代には、仕事も学びも生活もコミュニティ参加や社会貢献も総合的に考え、
自分らしいスタイルを確立していく、新しいキャリア観が必要になっています。

仕事+αのライフスタイルを、どう始め、どうつくっているのか?

コミュニティを活かした子育て、子育てグループ運営、弁護士のプロボノ、ご近所づきあい、お店の地域貢献など千代田区民の方で、+αのことを始めている方のお話を伺い、これからの生活について話しましょう!
(千代田区の在住・在勤・在学者が対象となります)

 

(1)人生100年時代のライフスタイルって? 1/11土 10:00~
(2)社会、地域に自分を開いてみよう  1/22水 19:00~

詳細はこちら https://chiyolab.jp/archives/8633

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆4◆ 編集後記

今年も残すところわずかとなりました。

今年の自分を振り返ってみると、大きな変化は現金派にこだわっていた自分がいつのまにかちゃっかりキャッシュレス化の波に乗り、便利にスマホでお買い物が当たりまえになっていること!こんな風に色んな事が日常の中で当たりまえに変化していくのだなと、つくづく感じた1年でした。

皆様、風邪などに気を付けて良い年をお迎えください。(新村)

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

株式会社エンパブリック メルマガ「根津の街から」

(第192号 2019年12月27日配信)

発行責任者=広石 拓司

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ご意見・ご感想は mailto:info@empublic.jp までご連絡ください。

皆さまのご意見・ご感想お待ちしています。

配信停止希望の方はこちらからお手続きをお願いします。

https://empublic.jp/mail_news