そのモヤモヤ、見て見ぬふりするのは、もう終わり!
働き方・キャリア・暮らし・つながりの“自分らしさ”を再発見し、
“もっといい自分”になる一歩を踏み出しませんか?
会社の枠を超えた学びと対話、トライ&エラーの機会を通して、
自分の大切にしたい価値観やキャリア、働き方、暮らし方を考え、
それを周りの人と協力して実現する方法を生み出す
“私らしいライフキャリアづくりのラボ”に参加しませんか?
目的
自分らしい働き方とこれからのキャリアを考えたいあなたへ。
- このままの仕事や働き方を続けていていいのだろうか?
- 育児や介護などの制約がある中でも、自分らしいキャリアを築いていくには?
- 仕事だけでなく、暮らしも社外活動もどれも充実させたい!
- 管理職としてメンバーが生き生きできるチームをどうつくっていけばいい?
- 経験を活かして、次のキャリアに踏み出したい。
それぞれの立場で、働き方やキャリアに迷い、悩みながらも「自分らしい未来」を見つけようとしている人たちが、共に考え、対話し、行動を始める学びとふりかえり、対話のプラットフォームが、「ライフキャリア×柔軟な働き方実践Lab.」です。
会社や職場という枠を超えてキャリアや働き方の新しい知見を学び、多様な立場・経験の人と出会って対話することを通して、新しい視点を得ることで「自分にとって何が大切か」「どんな価値観を持っているか」が浮き彫りになり、新しい一歩を踏み出す力を得ることができるでしょう。
変化と多様性の時代に流されるのではなく。自分らしく仕事も働き方もプライベートも充実する方法を一緒に探していきませんか?
プログラム
Lab.では、次の4つの基本テーマを探究していきます。
① 自分の仕事観を明確にし、実践につなげる
自分が仕事で大切にしたいこと、プライベートとのバランスの取り方など、ライフステージに応じたキャリアデザインの軸となる「自分の仕事観」を明確にし、それを自分の仕事や働き方での実践につなげます。
ライフキャリアや仕事観を考えるヒントとなるコンテンツ
ライフキャリア、ライフシフト、仕事観など、今の時代の仕事や働き方を考えるヒントとなるコンテンツを使って、基本的な考え方を自分の関心・ペースで学びます。
仕事観セルフコーチング・アプリ
アプリからの問いかけに回答しながら、自分の仕事観を多面的に考えていきます。AIからのコメントやアドバイスも自分の考えを深めるヒントとして活かせます。
ライフキャリア・ゴールへの実践トライアル
自分の大切にしたい仕事観や働き方が見つかったら、それを仕事や職場で実現するために、周りとのコミュニケーションを
② 自分の幅を広げる
今の社会では、多彩な生き方、働き方をしている人がいます。職場の仕事だけでなく、副業、ボランティア、プロボノ、社会人大学院などに取り組んでいる人も増えています。自分の職場や知っている範囲を超えて多様な仕事やライフキャリアに出会うことで、自分の視点や考え方の幅を広げてみませんか?
ライフキャリア・トークセッション
ラボ・メンバーやゲストの経験を共有することで、仕事や働き方の多彩さに触れるトークセッションです。アーカイブ・コンテンツで自分の隙間時間に視聴することもできます。
③ コミュニケーション力を高める
仕事、働き方、ライフキャリアについて、自分のことを話すにも、他者の話を丁寧に聴くにも、スキルに加えて経験や慣れが不可欠です。ラボの場を使って、自分の言葉を見つけ、発信する練習をし、対話やコミュニケーションにもトライをしてみませんか?
自分のことを言葉にする!トライ・セッション
自分の「ミッション」「パーパス」を言葉にする、したい仕事を引き寄せる自己PRを考えるなど、自分の思いや希望を言葉にすることを手伝うセッションに参加しませんか。
1on1 スキルアップ
「同じ職場だから、面談さえすれば、話し合い、相互理解が進むはず」ということは起きません! 話し手にも聴き手にも1on1や面談に必要なソーシャルスキルが整っていてこそ、効果的なコミュニケーションは実現します。面談を、もっと自分の仕事に活かせるようにスキルアップにトライしませんか?
ライフキャリア対話ファシリテーション
仕事に対する考え方は一人ひとり違う。その身近にある見えづらい多様性に気づくことから、職場の仲間意識を高め、助け合えるような関係は始まります。ファシリテーションの基礎から、ライフキャリアを活かした対話の場づくりの実践スキルまで体系的に学びましょう。
④ 柔軟な働き方を自分とチームの力にする
「柔軟な働き方」を自分の仕事やライフキャリアに活かすには、同僚や上司の協力が不可欠です。リーダーにとっては、個々が柔軟に働いてもチームがバラバラにならないような工夫が必要です。メンバーとして、リーダーとして、「柔軟な働き方」やダイバーシティを活かせる組織やチームを実現するにはどうしたらいいか、学びましょう。
自分らしい働き方を助け合える関係づくり伴走サポート
育児介護や社外活動、プライベートとの両立を大切にした働き方をお互いに認め合い、支え合うには、先ず自分のことを伝え、関係構築を進める必要があります。賛同・協力を得る関係づくりの進め方を身に着け、実践するプロセスを応援します。
ダイバーシティ&インクルージョン・リーダーシップ
自分のチーム・組織で多様性がなぜ必要なのかを明確にし、多様な人が心理的安全性を感じながら共にいるチームを実現する戦略を描き、それを実行する。そのプロセスに必要なセッションを通して、リーダー、管理職のダイバーシティ活用力を高めます。
対象者別グループ
ラボでは、ライフキャリアのステージ別のグループを設け、グループ別のセッションを行ったり、同じステージの人同士での交流を進めていきます。あなたのステージに合うグループを見つけ、共感できる仲間を広げていきませんか?
1)ライフキャリア・スタート(若手社員向け)
「この仕事、本当に自分に合っているのかな…?」 「何となく働いているけれど、このままでいいのか不安」
働くことに慣れてきた今、ふと「この先のキャリアをどう考えればいいのか?」と思うことはありませんか? 「やりたいこと」を見つけようと焦るのではなく、仕事を自己表現として捉えなおし、自分の仕事観を再発見することで、より自分らしいキャリアをデザインする基盤をつくりましょう。
2)しごとリ・デザイン(中堅社員向け)
「このままの働き方でいいのか?」 「もっとやりがいを感じる仕事がしたい。でも何をどう変えればいい?」
キャリアを積み、仕事に慣れてきた今だからこそ、「本当に求める働き方とは?」を問い直すタイミングです。 仕事は単なる業務の積み重ねではなく、社会との接点であり、自己表現の場。これまで築いてきた経験や関係性を活かし、「今までのキャリアをどう再構築するか?」を探ることで、新しい可能性が開けます。 あなたの強みを再発見し、働き方のアップデートに向けて一歩を踏み出すきっかけをつかみましょう。
3)しなやかキャリアデザイン(子育て・介護との両立をしている方向け)
「仕事と家庭、どちらも大事。でもどちらも中途半端な気がする…」 「キャリアを諦めたくないけど、今はどうバランスを取るべき?」
ライフステージの変化によって、働き方を見直したいタイミングが訪れることがあります。 仕事を通じて、自分らしい人生のバランスを見つけることが大切です。このラボでは、仕事=自己表現という視点でキャリアを捉え直し、「働き方をどう柔軟に設計するか?」を探る場を提供します。 今のライフステージに合わせた働き方を見つけ、安心して未来を描くために、自分を再発見し、同じステージの共感して話し合い、助け合える仲間をみつけましょう。
4)しなやかマネジメント(管理職向け)
「若手社員の価値観が変わってきているけれど、どうマネジメントすればいい?」 「部下のキャリアを支援したい。でもどう関わるのが正解?」
チームや組織を率いる立場だからこそ、「仕事は単なる業務管理ではなく、キャリアと人生の大切な要素」だと感じているはずです。 多様性と変化の時代、メンバー個々の価値観に寄り添いながら、主体性を引き出すチーム・マネジメントも大切ですが、自分自身がどうライフキャリアを描き、実行していくのかというセルフ・マネジメントも大切です。チームと自分を共に活かせるように、多様な働き方を尊重しながらチームを導くスキルを磨き、組織内での信頼関係を築くアプローチを考えていきましょう。
5)ネクストキャリア・デザイン(50代以上の方向け)
「この先、自分らしい働き方をどう描いていけばいいのか…?」
「会社の枠を超えて、新しい社会とのつながりを築きたいが、何をしたらいい?」
長年のキャリアを積んできた今、仕事は単なる収入の手段ではなく、社会との接点であり、自己表現の場であることを実感しているはずです。 これまでの経験を活かしながら、「これからの働き方をどう再設計するか?」を考え直すことで、あなたの新たなステージが開けます。セカンドキャリアの転換点を迎えた方が、仕事を通じて新しい可能性を発見し、人生の次の一歩を踏み出すヒントを得る場に、一人の人として参加しませんか?
コンテンツ例
基本的な概念を知る
一語一歩「仕事観」
基本的な概念を知る
一語一歩「心理的資本」
問いかけを通して自分の仕事観を言葉にする
仕事観セルフコーチング・アプリ
面談活性化支援
上司のための「育休後の職場復帰面談の進め方ガイド」
実施方法
参加費
ライフキャリア&柔軟な働き方 Lab.は、サブスクリプション型プラットフォーム・サービスです。
月額2,750円(税込)でメンバーシップ登録によって、下記のプログラムに参加できます。
- ライフキャリア、ダイバーシティなどの講座動画(20本以上)、
働き方デザインやファシリテーションなどのマイクロラーニング(1本10分程度)の教材(20本以上)を見放題 - 仕事観セルフコーチング・アプリ、ライフキャリア・デザインシートなどの自分を見直すツールを利用可能
- 仕事観セルフコーチング・アプリを通して考えたことをシェアするセッション、設定した目標の実践の伴走など、ツール活用支援プログラムの実施
- 月2回開催のライフキャリア、仕事観、柔軟な働き方などについての対話セッション(オンライン参加可)への無料参加
- ライフキャリアステージ別グループのオンライン交流会への参加
- エンパブリックの実施する有料講座への割引価格での参加
<お得な参加方法もご用意しています>
* 6か月パック13,200円(税込 20%割引)
* 法人・グループ参加:10名以上で6か月パックの参加で25%割引
イントロダクション・プログラムを開催!
ライフキャリア&柔軟な働き方Lab. 2025年6月スタート に向けて、ラボの背景にある考え方、ライフキャリア&仕事観についての対話の意義、参加促進や実施のポイントなど実践方法の解決と、ラボの内容紹介も行う無料イベントを開催します。
ラボにご関心ある方は、まず、こちらにご参加ください。
開催日 2025年6月3日(火)13:00~14:30、6日(金) 10:30~12:00、11日(水)19:30~21:00
参加可能な開催日をクリックするとPeatixの参加登録ページに移動します。
自分のキャリアを自分の手で拓くためのラボで、一緒に未来を探究しましょう!ご参加お待ちしています。