大変革時代をポジティブに生きるための、生涯探究の学び方、つながり方とは?(全2回) ~ ポジティブな変化を自分と組織・社会の両方に起こすために

2020年代、経済社会が大きく変化し、不安定さも増す中で、これまでの常識や知識にしがみつき、新しい状況に受け身でいるとふりまわされてしまいます。目の前の出来事の先にある未来を自分なりに描き、何が課題なのか、何が正しいのか、より良い変化のために自分に何ができるのかを自ら探究し続ける。状況に主体的に向き合う「探究」は、ただ変化に対応するためだけでなく、自分を再発見し、新しいつながりを増やし、やりがい・生きがいのある明日をつくることにもつながります。

近年、小中高で「探究(探求)」の学びの大切さが言われていますが、これからの時代、「探究」は学生にも、若手社会人はもちろん、経験を積んだベテランの人にも不可欠です。人生100年時代に多くの転換点があるマルチステージを生きるためにも、生涯にわたっての探究は欠かせません。また、新しい時代で働くためのリスキリングには、「何を学ぶか」の前に「どう学び、どう活かすのか」の学び直しが不可欠です。

大変革時代をポジティブに暮らし、働いていくための「生涯探究」とは、どのようなものなのでしょうか?
思考と経験、帰納と演繹を往復するWW型探究モード」と「協働・学び・実践の相乗効果を生むソーシャル・プロジェクト」の2つを軸に、ポジティブな変化を自分と組織・社会の両方に起こすための学び方、つながり方を、一緒に考えましょう!

開催日時

開催日:2022年10月31日(月)・11月7日(月) いずれも19:30~21:45
〇 全2回・オンライン開催

ナビゲーター

佐藤真久(東京都市大学環境学部教授)、広石拓司(株式会社エンパブリック代表)

【プログラム】

第1回 生涯探究を深め、実践につなげるためのWW型探究モード
1)生涯学習から生涯探究へ
2)「探究」とは? 探究の高度化、自律化とは?
3)WW型問題解決による探究
第2回 協働・学び・実践の相乗効果を生むソーシャル・プロジェクト
1)探究と協働は不可分
2)自分の変化と組織・社会の変化を結びつけるソーシャル・プロジェクト
3)活かし、活かされる関係が組織・地域の人的資本を高める

*本ワークショップは、書籍「ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ」「SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ 」を踏まえて、学び、協働、持続可能な社会の担い手について探究を進めるものです。なお、本ワークショップでの発言内容は佐藤・広石による書籍に引用されることがあります。

参加費

・一般(スタジオメンバー以外の方) 6,000円
・Stduioメンバー 2,000円
*本イベントをきっかけにStduio登録(年会費4,840円)いただければ、本イベントもStduioメンバー価格で参加できます。

ナビゲーター:プロフィール

佐藤真久 東京都市大学大学院 環境情報学研究科教授
筑波大学第二学群生物学類卒業、同大学院修士課程環境科学研究科終了。英国国立サルフォード大学にてPh.D取得(2002年)。地球環境戦略研究機関(IGES)の第一・二期戦略研究プロジェクト研究員、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)の国際教育協力シニア・プログラム・スペシャリストを経て、現職。現在、国連大学サステイナビリティ高等研究所客員教授、ESD円卓会議委員、NPO法人ETIC.理事などを務める。

広石拓司 株式会社エンパブリック代表取締役
東京大学大学院薬学系修士課程修了。三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)勤務後、2008年株式会社エンパブリックを創業。「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会」を目指し、地域・組織の人たちが知恵と力を持ち寄って仕事づくりを進めるための実践支援プログラムを開発・提供している。慶應義塾大学総合政策学部、立教大学経営学部、同大学院21世紀社会デザイン研究科などの非常勤講師も務める。

〇本ワークショップはempublic Studioのプログラムです
empublic Studioは、自分の思いから動き出す人を応援するオンライン・プラットフォームです。自分を開く、場をつくる、自分らしい仕事をつくる、市民としてまちを動かす、といった動きをする際に必要な知恵やコツ、難しさなどを、多種多様な職種・立場・地域の約150名で共に考え、共につくる取り組みをしています。
年会費4,840円(税込)で120時間以上のアーカイブ動画、オンデマンド講座の視聴、セッションへの参加(一部は追加料金有)が可能です。ご参加をお考えの方は「初めての方へ/参加登録ご案内 https://empublic-studio.jp/entry 」をお読みいただいた上で、サイトから申込みいただく、または本peatixで参加費をお支払いいただければ、事務局から登録のご案内を差し上げます。