書籍「ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ
-コレクティブな協働なら解決できる!SDGs時代の複雑な社会問題」 New
第Ⅰ部 ソーシャル・プロジェクトの 成功に求められる視点・視座
- 第1章 ソーシャル・プロジェクトの成功の条件
- 第2章 コレクティブな協働へ ――問題解決に関わる用語の定義をシフトしよう
- 第3章 コレクティブな協働を 実践するための協働ガバナンス
第Ⅱ部 コレクティブな協働ガバナンス の考え方・進め方12ステップ
- 第4章 問題解決の前提を整える協働 ――課題の再発見とゴールの明確化
- 第5章 問題解決の 運営基盤を整える協働 ――計画策定と運営制度整備
- 第6章 問題解決の 推進力を強化する協働 ――継続的改善と中間支援
- 第7章 成果を生み出し、定着させる協働 ――継続力強化と成果の見える化
【共著】佐藤真久(東京都市大学)× 広石拓司(エンパブリック)
【発行】みにく出版
【出版】2018年6月
【価格】1,944円(税込)
お申込みはこちらから。
*研修などで利用の場合、10冊以上で8%の割引が適用されます。
情報誌「readiness for 2025 ~ 地産知縁 Vol.5」(2017年) New
- イントロダクション readiness for 2025 21世紀を問いとともに生きよう
- 会社・事業開発・組織・会議・学び・キャリアの2025年standard
(現在起きている変化が、これまでの姿をどう変えるのか?) - 世界と日本の変化の方向性
- 変化の共通基盤1「コレクティブインパクト」
- 変化の共通基盤2「ソーシャルラーニング」
- 最初のアクション 変化に向き合う対話を始めよう
【編集】株式会社エンパブリック
【発行】株式会社エンパブリック
【出版】2017年1月
【価格】800円(税込)
お申込みはこちらから。
PDF版(税抜 500円)をこちらから購入いただけます。
「あなたの経験をみんなの学びに 共に考える講座のつくり方」
市民講師、ワークショップ・デザイナーをめざす人へ!話のネタの見つけ方から、講演のまとめ方、対話の場づくりまで役立つノウハウ満載!
自分の経験を活かして、人と人とのつながりを生み出す会をやってみたい…プロの講師ではないふつうの人が、学びの講座をつくるためのガイドブックです。
【著者】広石拓司
【発行】株式会社エンパブリック
【出版】2012年
【価格】1,080円(税込)
お申込みはこちらから。
季刊誌「地産知縁」第4号(2016年冬号)
イントロダクション 地域・組織にある新しい可能性を芽吹かせ、根付かせる学びの場を広げるために
1. [特集] 行動を促す学びの場に大切なこと~すぎなみ大人塾2014をふりかえる
2. エンパブリックの現場から「エンパブリック×地域の学びの場によるコミュニティ・アクション・ラーニング実践事例」
3. ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「ご近所イノベーション学校(東京都港区)」「はじまりの学校 a.school(東京都文京区)」
4. [対談] 守り立てる組織運営 坂倉杏介(東京都市大学都市生活学部准教授)×岩田拓真(株式会社a.school代表取締役)×広石拓司(エンパブリック)
【編集】株式会社エンパブリック
【発行】株式会社エンパブリック
【出版】2016年1月
【価格】6500円(税込)
お申込みはこちらから。
PDF版(税抜 350円)をこちらから購入いただけます。
季刊誌「地産知縁」第3号(2015年夏号)
1. [特集] 困難を抱える人に友人として寄り添う イギリスの社会的企業「ブロムリ・バイ・ボウ・センター」
2. ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「鶴岡ナリワイプロジェクト(山形県鶴岡市)」
3. [対談] 守り立てる組織運営「思いついたら、すぐに動き出せる環境をつくる~リクルートベンチャーズ」
麻生要一(株式会社リクルートホールディングス)×広石拓司(エンパブリック)
【編集】株式会社エンパブリック
【発行】株式会社エンパブリック
【出版】2015年8月
【価格】650円(税込)
冊子版のお申込みはこちらから。
PDF版(税抜 350円)を、こちらからご購入いただけます
季刊誌「地産知縁」第1号(2015年冬号)
1. [特集] 「対話の場の可能性と必要性 - カフェ型ヘルスコミュニケーション」
2. エンパブリックのツール紹介 「カフェ型トーク、縁パブ」
3. エンパブリックの現場から 「一人ひとりの魅力を知る ミニ教室をやってみよう」
4. ソーシャル・キャピタルの作り方、活かし方 「子育て支援センターちびっこはうす(山梨)」
5. [対談] 守り立てる組織運営 宮澤由佳(ちびっこはうす理事長)×松本恵子(同副理事長)
【編集】株式会社エンパブリック
【発行】株式会社エンパブリック
【出版】2015年1月
【価格】無料(2号以降は有料)
お申込みはこちらから。
「まちの起業がどんどん生まれるコミュニティ~ソンミサン・マウルの実践に学ぶ」
韓国の都市型のまちづくりとして有名なソンミサン・マウル(マウルは村、まちの意味)。 25世帯の共同育児が15年後に70もの地域事業を生んだコミュニティの歴史とポイントを解説し、日本でソンミサンのようなまちをつくるための実践へのアプローチを学べるブックレットです。
【編集】株式会社エンパブリック、日本希望製作所
【発行】NPO法人 日本希望製作所
【出版】2011年
【価格】1,080円(税込)
お申込みはこちらから。
場づくりツール
フィールドワーク・ガイド・セット
実践型研修、大学のゼミや高校の現地調査、インターンシップ、ボランティア、農村体験、地域おこし協力隊など、外部から地域や組織に訪れる「フィールドワーク」を、参加者にも、地域・組織・企業にとっても意義深いものとするための、「現地コーディネーター・ガイド」と「参加者向けガイド」のセットです。
【価格】
基本パック 3,000円(税込、送料込)
*現場コーディネーター・ガイドブック 2冊 + 参加の心得 20部のセット
ご購入はこちらから。
参加者ガイド「カフェ型トークをしよう!」
ワールド・カフェなどの手法を参考に、対話型イベントの運営や話し合いを行うポイントをまとめた、参加者配布用のガイドです。また、カフェ型トークの企画・運営の協力者への説明、当日のファシリテーター(テーブル・ホスト)役への事前説明にも効果的に利用できます。
【価格】
3セット(30枚)2,160円 (+1セット(10枚)単位で購入できます)
※10セット(100枚以上)の購入は割引あり
ご購入はこちらから。
自主活動のための「場づくり」応援キット
年度末の引継ぎや、新年度の組織づくりに役立つ、メンバーが意欲的に参加し建設的な話し合いを深く進めていくためのツールとして、①場づくりハンドブック、②ファシリテーター7つの技法クリアファイル、③チームづくり、メッセージを考えるワークシートセットを応援キットとしてまとめてお届けします。
【価格】
1部 540円(税込、送料込)
ご購入はこちらから。
コミュニティ力診断シート
あなたの活動や組織、グループが、メンバーの主体的な参画を引き出せるコミュニティになっているか、20の項目からチェックできるシート(PDF)です。この診断シートでは、チームやグループをリーダー主導型からメンバー主導型へ変えるために必要なこと(=コミュニティ力)が備わっているかを確認できます。「もっと活発なコミュニティにしていくには、こういう視点もあるんだ」というヒントとしてご活用ください!
【価格】 無料
PDF版のダウンロードはこちらから。